早いもので今年も1ヶ月を切りました。
年明けには初詣に行かれる方も多いのではないでしょうか😊
我が家も年末年始に向けて、今年一年お世話になったことへの感謝をお伝えしに神社へ行きます。
その時には、来年に向けた新しいお札や御守りをいただきます。
お札は一年。
御守りは毎日身につけたり持ち歩く場合は半年。
このペースで新しいものにすると良いです。
御守りは一年間とよく言いますが、私は毎日首に掛けて身に付けているので、だんだん御守りのパワーが下がってくるのを感じます。
なので身に付ける御守りは半年を目処にしてみてください。
さてさて
初詣に行く時、どの神社に参拝に行く、行きたいですか?
気になる神社はご縁がある場合も多いので、是非とも参拝してみてください!
ただし…
氏神神社さんは一番に考えてください!
私達の住む地域の土地を守ってくださっている神様なので、引っ越しした際には調べてご挨拶してくださいね。
家から近い神社が氏神神社ではない場合もあるので、各都道府県の神社庁に住所を伝えれば教えてくれます。
東京都、神奈川県、千葉県に神社庁があるのは知ってますが、その他地方の方は調べてみてください。
氏神神社さんは自分や家族の生活を見守る大切な神様なので、是非仲良ししてください😊
そして気になる神社について。
気になる、行ってみたい神社には参拝してみていただきたいのです。
行ってみて、その神社の神様とご縁が繋がれば嬉しい。
鳥居をくぐって「気持ちの良い所だなぁ~✨」
と思えるハズです!
逆に居心地悪かったり、すぐ帰りたい気持ちになったり、むしろ道に迷ったり、何らかの理由で行きつけなかったら。
これはご縁が無いという可能性が高いです。
そして更に、この神社にはまた絶対に参拝したいっ!
と思ったら、お札を頂くのも良いです。
神社のお名前が書いてあるお札
家内安全や厄除け…
神社によって色々とありますが、どれを選ぶかはインスピレーションでオケです!
玄関先や台所に置いた方が良いお札もあるので、分からなければ社務所にいらっしゃる巫女さんに聞いてみても良いですね。
ちなみに
天照大神様のお札である神宮大麻のお札に関しては、参拝した神社ではなく、氏神神社さんで頂いてください。
氏神神社は小さく社務所がない所もあります。
その地区の神社を統括的に管理している宮司さんが居ると思います。
氏神神社のお札や神宮大麻は、そちらで頂いてください。
さてさて
何度か参拝に行ってみて、自分はこの神社に行くと気持ちが良くなるなぁ~…
なんて思い始めたら。
ご祈祷を受けてみるのもアリですよ😏?
何度も参拝に行く時点で、ご縁があるんですから。
内容や金額も、各神社により違いがあります。
ご祈祷については、また別の記事で書こうと思います。
神社によって得意分野があるとよく言われています。
私の感覚だと、
恋愛に効くらしいから○○神社!
受験には○○神社!
と、参拝もしたことも無い神社でご祈祷するより、
いつもご挨拶している神様にこそ、お願いをした方が良いと思います。
神様とお話させていただく身としては、はじめまして!
の参拝の時より、何度も通った後の方が神様からの反応や対応が違います、良いです!😁
あと、神社参拝の時にかなり気になる事があります。
お賽銭、頼むから投げないでください💦
スーパーやコンビニでお金を支払う時、店員さんにお金投げて渡さないですよね?
人間対人間でも礼儀があるのに、神様に向けてお金を投げるとは💢
普段、神社参拝しないだろう方も多い初詣シーズンに限らず、お賽銭を投げる方をどこでも見かけるので悲しい気持ちになります。
そして頂いたお札ですが、カバンに入れるにしても手に持つにしても。
地べたに置いちゃダメです。
大切に家まで持ち帰ってくださいね😊
お札を置く場所ですが、外に貼るお札の場合は糊で貼るのが良いとされています。
家の玄関の壁は糊で毎年貼らせていただいてます。
室内の壁の場合は張り付かない壁紙の場合もあるし、賃貸物件のお部屋だと難しいですね。
家ではこのお札立てに入れています。
そしてお札立てを選ぶ場合。
お札には神様のお力が入っているんですね。
だから包まれている白い半紙は帰宅後に外してください。
で、プラスチックの覆いがあるお札立ては選ばないで欲しいんです。
お札から出るパワー半減しちゃいます!
勿体ない…
そして一年間、お世話になったお札は頂いた神社にお返しします。
御守りもしかりです。
お札と御守りの違いなんですが、
お札はその神社の神様のパワーを、お札の種類によって発してくださるものです。
御守りは外に出た時、何かあったら神様を思ってギュッと握ってみてください。
その御守りを頂いた神社の神様と繋がって助けてくれます。
GPS機能みたいですね😊w
そして神社ビギナーを脱した暁には!
神棚を設けるのもアリなんです😏
お札、御守りと神棚の違いがあって。
同じお札であっても神棚にお迎えすると、そこはもうお家の中のプチ神社になっちゃいます!
お札と御守り、神棚の違いを簡単にお話させていただきました。
次は家の神棚の例も含め、神棚のお祀りの方法や、お祀りしたことでご加護をいただけたお話をしていきますね😊
道に迷って、とありますが、
とにかく方向音痴で、
当たり前のように道に迷いつつたどり着きますw
それは気にしなくても良いですか?
濃いめに昇格、おめでとう😏✨w
それはただの方向音痴なだけなので、諦めなかったアナタにハイボール乾杯!